• こんなとき、こんな手続き

その他の疾病予防事業

種目名 事業の内容 手続きに必要となる書類等
歯科疾患予防対策事業 生活習慣病予防の観点から組合員を対象に「歯科検診」を実施します。 「共済だよりHarmony」及び所属所を通じて募集します。
家族等生活習慣病予防検診の助成 地方公共団体等が実施する生活習慣病予防検診のほか、生活習慣病予防検診を自ら検診機関で受診した組合員及び被扶養者に検査部位毎1人1,000円を限度として申請により助成します。(組合員は、婦人科検査及び胃部エックス線検査が助成対象とします。)
  • 対象検診
    乳がん/子宮頸がん/子宮体がん
    胃がん/大腸がん/肺がん
    ミニドック等
ファミリー健診受診時に追加検査として受けた場合には、各検査項目(検査部位ごと)1,000円を差し引いた金額で受診できるため、助成は対象外となります。
  • 実施内容がわかる書類(実施機関が発行した検査項目、金額等が明記された書類)
  • 領収書の写し
インフルエンザ・日本脳炎予防接種助成 組合員及び被扶養者が、インフルエンザまたは、日本脳炎の予防接種をした場合、その負担した額のうち1人1回1,000円を限度として申請により助成します。
  • 領収書の写し(領収書には、接種した者の氏名、インフルエンザ等予防接種である旨の記載・接種日・金額・医療機関名が明記されたものが必要です。)
禁煙外来の助成 組合員が保険適用で禁煙外来を最後まで受診した場合、負担した治療費のうち半額(10,000円を限度)を申請により助成します。 共済組合事務担当課へお問い合わせください。
生活習慣病予防セミナー 組合員・配偶者・配偶者以外の被扶養者を対象に生活習慣病・運動習慣に関するセミナーを実施します。 「共済だよりHarmony」及び所属所を通じて募集します。
重症化対策事業(データヘルス) 特定健康診査データ及びレセプトデータを基に重症化予防訪問指導事業並びに、健康診断受診勧奨を行います。  
電話健康相談(静岡県市町村職員共済組合電話健康相談室) 組合員及び被扶養者を対象に、電話による健康相談窓口を開設しています。
医師・保健師等が24時間・年中無休体制で健康・医療・看護・介護・メンタルヘルスのご相談に応じ、わかりやすくアドバイスします。
相談料・通話料とも無料です。
プライバシーは厳守されます。
メンタルヘルスカウンセリング 組合員及び被扶養者を対象としてメンタルヘルスに関する相談について、専門医等と直接またはオンライン面談によるカウンセリングを受けることができます。1人につき年5回までは共済組合が費用を負担します。 電話健康相談の窓口を通じて臨床心理士等のカウンセラーが面談をします。