短期給付・附加給付の種類
法定給付一覧
保健給付
本人 (組合員) |
療養の給付 | 公務によらない病気やケガのとき 外来・入院での診察・検査・治療・看護など |
---|---|---|
保険外併用療養費 | 差額負担の医療を受けたとき、保険診療の枠内は療養の給付に同じ | |
療養費 | やむを得ない事情で保険医療機関、特定承認医療機関以外で診療を受け、立て替え払いしたとき | |
高額療養費 | 1か月の医療費が定められた自己負担限度額を超えたとき (世帯合算などの負担軽減措置あり) |
|
高額介護合算療養費 | 介護サービス利用者負担額と医療費の自己負担額の合計が著しく高額になったとき | |
訪問看護療養費 | 組合員が指定訪問看護事業者から訪問看護を受けたとき | |
入院時食事療養費 | 組合員が保険医療機関に入院し、食事療養を受けたとき | |
入院時生活療養費 | 65歳以上の者が、療養病床に入院し、生活療養を受けたとき | |
移送費 | 療養の給付を受けるため、病院または診療所に移送されたとき (共済組合が必要と認めた場合) |
|
出産費 | 組合員が出産したとき | |
埋葬料 | 組合員が公務によらないで死亡したとき | |
家族 (被扶養者) |
家族療養費 | 被扶養者が病気やケガのとき、外来・入院での診察・検査・治療・看護など |
保険外併用療養費 | 被扶養者が差額負担の医療を受けたとき、保険診療の枠内は療養の給付に同じ | |
高額療養費 | 1か月の医療費が定められた自己負担限度額を超えたとき | |
家族訪問看護療養費 | 被扶養者が指定訪問看護事業者から訪問看護を受けたとき | |
家族入院時食事療養費 | 被扶養者が保険医療機関に入院し、食事療養を受けたとき | |
家族入院時生活療養費 | 65歳以上の者が、療養病床に入院し、生活療養を受けたとき | |
家族移送費 | 療養の給付を受けるため、被扶養者が病院または診療所に移送されたとき (共済組合が必要と認めた場合) |
|
家族出産費 | 被扶養者が出産したとき | |
家族埋葬料 | 被扶養者が死亡したとき |
休業給付
本人 (組合員) |
傷病手当金 | 公務によらない病気やケガで休業したとき (1年6か月を限度、結核性の病気は3年) |
---|---|---|
出産手当金 | 組合員が出産したとき。出産の日以前42日目(多胎は98日目)から出産の日の翌日以後56日目までの間 | |
育児休業手当金 | 組合員が育児のために休業したとき(子どもが基準年齢(通常の場合1歳)に達するまでの間、または育児休業が終了したときのいずれか早い方) | |
介護休業手当金 | 組合員が介護のために休業したとき | |
休業手当金 | 被扶養者の病気やケガで組合員が欠勤したとき、または、公務によらない不慮の災害等で組合員が欠勤したとき |
災害給付
本人 (組合員) |
弔慰金 | 水害・地震・火災、その他の非常災害により組合員が死亡したとき |
---|---|---|
災害見舞金 | 非常災害により住居や家財に損害を受けたとき | |
家族 (被扶養者) |
家族弔慰金 | 水害・地震・火災等の非常災害により被扶養者が死亡したとき |
附加給付一覧
本人 (組合員) |
一部負担金払戻金 | 療養にかかる治療費または訪問看護の費用の自己負担額が25,000円※を超えるとき、その超える金額(1,000円未満不支給、100未満端数切捨) |
---|---|---|
出産費附加金 | 組合員が出産したとき、1件当たり30,000円 | |
埋葬料附加金 | 組合員が死亡したとき、50,000円 | |
家族 (被扶養者) |
家族療養費附加金 | 療養にかかる治療費または訪問看護の費用の自己負担額が25,000円※を超えるとき、その超える金額(1,000円未満不支給、100未満端数切捨) |
家族訪問看護療養費附加金 | 療養にかかる治療費または訪問看護の費用の自己負担額が25,000円※を超えるとき、その超える金額(1,000円未満不支給、100未満端数切捨) | |
家族出産費附加金 | 被扶養者が出産したとき、1件当たり30,000円 | |
家族埋葬料附加金 | 被扶養者が死亡したとき、1件当たり50,000円 |
※標準報酬の月額53万円以上の組合員(上位所得者)は、50,000円